【失敗しない】リーメントの収納方法【100均アイテム】

優しい匿名さんから収納方法について質問をもらった。

noteのこちらの記事でお答えしたのだが「せっかくだし記事にしよう」とナイスアイデアを思いついてしまって今に至る。

匿名さん、貴重な記事ネタをありがとうございます。

オススメの収納方法

リーメントから発売されているスヌーピー書斎もとい「Snoopy’s VINTAGE WRITING ROOM」を例にご紹介しよう。

コンプリートボックス特典の紙ジオラマ背景たちは、アクリルファイルにしまう。

一応ジオラマ背景たちの裏に「Snoopy’s VINTAGE WRITING ROOM 壁」「Snoopy’s VINTAGE WRITING ROOM 床」と書いておけば「これ何のジオラマ背景だったっけ」と混乱しないですむ。

本題のパーツたちの収納に使うのは、ファスナー付きプラスチック・バッグ。

Lサイズ1袋と、Sサイズ2袋だ。

私はDAISOで売られているやつを使っている。

まず、Lサイズ1袋に家具パーツなどの大きいパーツを入れる。

つぎにSサイズの片方には小物パーツたちを、もう片方には紙パーツたちを入れる。

そして、

Sサイズ2袋ともをLサイズの袋へ入れて、

ぐるっと丸めてできあがり。

袋自体が多少なりと緩衝材になってくれるのかパーツの損傷も(今のところは)ほとんど無いような気がする。袋からあまり空気を抜きすぎず、ゆるっと収納するのがオススメ。

袋が透明なのでいくつか重ねても中身が見えやすいし、袋を揉んで平たくすれば密封したままパーツを探せるのでとても便利。

「あのセットによさげなティーカップが入ってなかったっけ」

などと思ったとき、密封したまま探せるから紛失の心配をしなくていい!

楽ちん。

リーメント商品のコンプリートボックスを買うと箱にくっついてくるこのポップも一緒に収納しておくと、何が入っているかさらに分かりやすい。

ちなみに、ダイソーのストックバッグをLサイズとSサイズ1箱ずつ買えばそれだけでリーメント20商品ぶんなのでコスパも強い。

さて。

長所ばかりに見えるものの、短所もあった。

noteの記事を書いたあとで見つけてしまった。

それは、この状態で重ねて収納したときにビニール同士が滑ってなだれ落ちる可能性もあること。

なので私のように押し入れの空きスペースにねじ込むのではなく、引出しなど滑り落ちる危険のないところに収納しておくのがオススメである。

まとめ

お役に立てただろうか。

この収納方法にいたるまで、本棚に積み重ね棚をセットしてみたり、

こういうタッパを使ってみたりしつつ見つけた私なりの最良の収納方法(2021年12月時点)なので、ぜひ誰かの参考になれば嬉しい。

関連記事

このブログ内にあるリーメント関連の記事はこちら