
光る!
こんなスタンドライトでした
2,710(税込2,980)円。
これを使ってどうしても撮りたい写真があったので買ったくせにビビって何ヶ月も放置していたのだが。
じっさい撮ってみたら満場一致で買ってよかったという結論にいたりました。
これ。
ずっしり重たい金属製で、なんと、
光る。
光の色はあたたかみがあってドールハウスと馴染みやすい。
そしてこの上品な透かし彫り。安定感のある低重心。
覗き込んだとき自分の顔がばっちり映ってしまう以外は完璧だと思う。
追記
コメントで質問をいただいたので、電源について追記させてほしい。
電源まわりのことは苦手意識が強いもので全く思い至らなかったのだが、ありがたいことに質問をいただいて初めて「そういえばどうなってるんだろう」と気がついた。
台座をくるくる回すと電池がでてくる。ぽんと入っているだけ。
市販のボタン電池CR1632と交換できる。
スイッチはこんな感じ。
電池をいれた状態で黒いツマミを左にスライドさせると灯りがつく仕組みである。また右にスライドさせれば灯りは消える。
コメントくださった青いザリガニさん、ありがとうございました。
おかげで有益な記事にできました。
あそんでみた
この写真を撮りたかった。
ロマン。
私のブログをちょくちょく読んでくださる方はお気づきだと思うのだが、基本的に「あそんでみた」と載せている写真たちは昼っぽい明るさのものばかりである。
それはなぜかというと夜っぽい光バランスの写真を撮るためのアイテムも技術もなかったから。
それがこのたび! このスタンドライトによって!
可能になったのである。
おめでとう。ありがとう。
ちなみに同じレイアウトで昼っぽい明るさにするとこんな感じになる。
昼間のお部屋でもインテリアとしてすんなり馴染んだ。
これは活躍してくれそうだ。
―――
クリックで「すぃーとあっぷるぱい」内の商品ページに飛びます。
―――